メニュー
整形外科はこちら
脳神経内科はこちら
内科はこちら
健康診断はこちら
ワクチンはこちら
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ●※ |
午後 15:00~ 18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
初診の方とリハビリの方は、診療終了30分前までの受付となります。
【休診日】日祝、水曜午後、土曜午後 ※第2第4土曜
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ●※ |
午後 15:00~ 18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
初診の方とリハビリの方は、診療終了30分前までの受付となります。
【休診日】日祝、水曜午後、土曜午後 ※第2第4土曜
不眠症(ふみんしょう)は、十分な睡眠が取れず、日中の生活に支障をきたす状態を指します。不眠症の主な症状には以下が含まれます。
不眠症の原因はさまざまで、以下の要因が関係しています:
不眠症が長期間続くと、日中の集中力の低下や疲労感、気分の変動が現れるため、症状が続く場合は医師や専門家に相談することが推奨されます。
1. ベンゾジアゼピン系睡眠薬
概要: 中枢神経系に作用して、神経の活動を抑えることで、鎮静・睡眠効果をもたらす薬です。古くから使用されている睡眠薬の一つです。
特徴: 効果が強く、持続時間が短いものから長いものまであります。
例
トリアゾラム(商品名: ハルシオン)— 短時間型
ブロチゾラム(商品名: レンドルミン)— 中時間型
ニトラゼパム(商品名: ベンザリン)— 長時間型
副作用: 依存性や耐性が生じることがあるため、長期間の使用は避けるべきです。また、翌日の眠気やふらつき、記憶障害が現れることがあります。
2. 非ベンゾジアゼピン系睡眠薬
概要: ベンゾジアゼピン系と同じ受容体に作用しますが、より特定の部分に作用することで、鎮静・睡眠効果を持ちつつ副作用を軽減した薬です。
特徴: ベンゾジアゼピン系よりも依存性や耐性が低いとされ、短時間型が多いです。
例:
ゾルピデム(商品名: マイスリー)— 短時間型
ゾピクロン(商品名: アモバン)— 短時間型
エスゾピクロン(商品名: ルネスタ)— 短時間型
副作用: ベンゾジアゼピン系より軽度ですが、依存性や耐性が生じることがあるほか、まれに記憶障害や異常行動(夢遊症)などが見られることがあります。
3. メラトニン受容体作動薬
概要: 睡眠ホルモンであるメラトニンの受容体に作用し、自然な眠りを促す薬です。体内時計を調整することで、自然な睡眠リズムを回復します。
特徴: 依存性がほとんどなく、睡眠の質を向上させる効果があります。特に高齢者や軽度の不眠症に適しています。
例:
ラメルテオン(商品名: ロゼレム)
副作用: 副作用は少ないですが、まれに頭痛や倦怠感を感じることがあります。
4. オレキシン受容体拮抗薬
概要: 覚醒を維持する神経伝達物質であるオレキシンの働きを抑制することで、自然な眠りに導く薬です。特徴: 比較的新しいタイプの睡眠薬で、依存性が少ないとされています。睡眠の導入や維持に有効です。例:
スボレキサント(商品名: ベルソムラ)
レンボレキサント(商品名: デエビゴ)
副作用: 翌日の眠気やふらつきが出ることがありますが、依存性や耐性は少ないとされています。
5. 抗ヒスタミン薬
概要: ヒスタミンは覚醒に関わる物質であり、その働きを抑えることで、鎮静・眠気を引き起こします。市販の睡眠補助薬としても使われています。
特徴: 眠気を引き起こすため、軽度の不眠に使用されますが、持続時間が長いことが多く、翌日の眠気が残ることがあります。
例:
ジフェンヒドラミン(商品名: レスタミン)
副作用: 翌朝の眠気や口渇、めまいなどが起こることがあります。また、長期使用には適していません。
6. 抗うつ薬(低用量)
概要: 一部の抗うつ薬は、低用量で鎮静作用があるため、不眠症治療にも使用されます。特にうつ病や不安症を伴う不眠に対して効果的です。
例:
トラゾドン(商品名: デジレル)
ミアンセリン(商品名: テトラミド)
副作用: 眠気のほか、口渇や便秘、体重増加などが見られることがあります。
睡眠薬にはさまざまな種類があり、症状や体質、原因に応じて適切な薬が選ばれます。特に依存性や副作用に注意し、医師と相談しながら使用することが重要です。また、薬だけでなく、生活習慣の改善や睡眠環境の整備も不眠症の改善に役立ちます。